

会社概要
清潔で快適な未来を創ります
マルチメディア時代を迎え、生活時間の多くを建築物内の人工的な環境のもとで過ごすことが、さらに多くなるといわれています。
室内環境の適切な管理は、今後ますます人の健康を保持するための基本的な条件となってくるでしょう。しかし、複雑多様化する建築物の自社管理は、その非合理性が指摘され、近近年では優れた専門業者に総合維持管理を委託することによって、自社の合理化、能率向上をはかる企業が増加してきました。
当社は創業以来、一貫して建築物環境衛生の維持管理、保全に研究、努力を重ねてまいりました。建築物が大型化、高層化するのにともない、環境衛生の維持管理に対する時代の要望も高度化しており、当社の業態もより専門化・複合化いたしております。
これからも「街をきれいに」を合言葉に、現代社会において見失われがちな心と心の交流を大切にしながら、地域に根ざしたヒューマン企業をめざしてまいります。
地域の暮らし、そして地域社会の発展のお役に立っていくことが、私たち大都ビルメンテナンスの願いであり使命です。
室内環境の適切な管理は、今後ますます人の健康を保持するための基本的な条件となってくるでしょう。しかし、複雑多様化する建築物の自社管理は、その非合理性が指摘され、近近年では優れた専門業者に総合維持管理を委託することによって、自社の合理化、能率向上をはかる企業が増加してきました。
当社は創業以来、一貫して建築物環境衛生の維持管理、保全に研究、努力を重ねてまいりました。建築物が大型化、高層化するのにともない、環境衛生の維持管理に対する時代の要望も高度化しており、当社の業態もより専門化・複合化いたしております。
これからも「街をきれいに」を合言葉に、現代社会において見失われがちな心と心の交流を大切にしながら、地域に根ざしたヒューマン企業をめざしてまいります。
地域の暮らし、そして地域社会の発展のお役に立っていくことが、私たち大都ビルメンテナンスの願いであり使命です。
経営理念
「共に学び共に育つ企業づくりをめざす」
- 私達は安全で快適な建物の環境を創る為、多くの人と知り合い、学び合い、そして援け合うことにより地域社会に貢献する事を目指します。
- 私達は健康で明るく、楽しい働きがいのある会社を創る事を目指します。
- 私達は人間尊重の企業を創り、何事にも積極的に取り組むプロ意識を持った企業集団を目指します。
会社概要
社名・店名 | 大都ビルメンテナンス株式会社 |
所在地 | 〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町3-10 グラン・シャリオビル7F 電話:022-227-4808(代) FAX:022-227-4857 |
登録 | 建築物環境衛生総合管理業[宮城県16総第6号] 警備業認定[宮城県公安委員会第22000037号] 一般建設業許可[宮城県知事許可(般-6)第23363号] 医療関連サービスマーク認定[G(10) -2406040868] |
メールアドレス | info@daito-dbm.co.jp(@マークを半角に直してお送りください) |
定休日 | 365日年中無休(事務所は土・日・祝祭日・年末年始 休業) |
営業時間 | 8:30~17:00 |
代表者名 | 代表取締役 土井 秀樹 |
創業 | 昭和48年12月(1973年) |
資本金 | 1,000万円 |
主な取引銀行 | 七十七銀行 二日町支店 北日本銀行 二日町支店 三菱東京UFJ銀行 仙台支店 |
営業内容 | 総合ビル管理業務 冷暖房空調保守運転 宿直日直等警備 駐車場受付 各設備保守運転 清掃用品販売 |
主な取引先 | 仙台市、名取市、石巻市、加美町、(財)仙台市市民文化事業団、(公財)仙台ひと・まち交流財団、亘理名取共立衛生処理組合、仙台整形外科病院、老人保健施設はくれい、東北学院中学校・高等学校、(有)ビーエス企画、(株)仙台トラックターミナル、仙台トラック事業協同組合、中央日土地ビルマネジメント(株)、(株)宮城県建設会館、(株)合人社計画研究所 |
その他 | 次世代育成支援対策推進法に取り組んでおります |
警備業者認定表示
認定をした公安委員会 | 宮城県公安委員会 |
認定の番号 | 第22000037号 |
有効期間 | 令和2年4月1日から令和7年3月31日まで |
氏名又は名称 | 大都ビルメンテナンス株式会社 |
所在地 | 仙台市青葉区二日町3番10号 |
沿革
昭和48年 | 仙台市本町にて大都ビルメンテナンス創業 故 田村良三他社員1名でマンション管理からスタート |
昭和50年 | 資本金100万円にて大都ビルメンテナンス株式会社とする |
昭和55年 | 大功ビルに本社移転、設備管理部門創設、社員20名増 |
昭和56年 | 石巻営業所開設 |
昭和60年 | 東部(卸町)営業所開設 工事部門、警備部門創設 |
昭和61年 | サービス部門創設 |
平成4年 | 経営指針書作成 |
平成6年 | 3月代表取締役に佐々木幸一 就任 資本金1,000万円に増資 |
平成7年 | 12月設立20周年を迎える |
平成8年 | 現在地に本社移転 |
平成10年 | 名古屋営業所開設 |
平成17年 | 12月設立30周年を迎える |
平成27年 | 12月設立40周年を迎える |
令和5年 | 7月代表取締役に土井秀樹 就任、現在に至る |